今まで、水槽とは別に溜め水用のポリケース(35L)のタンクを使っていました。 10L 5本 15L 1本 23L 7本 換水をするときは80~90%を換えます。 丸洗いするときは全量になるわけだし、3本やるぞって思った時 […]
マーフィード浄水器導入
610PV
610PV
今まで、水槽とは別に溜め水用のポリケース(35L)のタンクを使っていました。 10L 5本 15L 1本 23L 7本 換水をするときは80~90%を換えます。 丸洗いするときは全量になるわけだし、3本やるぞって思った時 […]
437PV
ドイツイエロータキシードリボンメス 産仔予定の日が来てもなかなか子供を出せず最終的には力尽きてしまいました。 残念です。 一度産んだ子供たちも調子が悪く諦めたので、子供を残せなかったことになります。 リボンの系統がどうし […]
276PV
5月24日のドイツイエロータキシードリボン、5月28日のRRE.Aフルレッドを同じプラケースに入れて飼育していましたが、おそらくどちらかの種類が病気を発症していたのでしょう。 ドイツの方が怪しいとふんでいますが、狭いプラ […]
325PV
水槽立ち上げから約3か月経過しましたが、その間フィルターを底面にしたりスポンジにしたりまた戻したりを繰り返しすぎて水が全然安定しません。 自業自得なのですが、魚に負担がかかるんだなと実感しています。 もう底面から変えない […]
347PV
いろんなサイトとかYouTubeとか、個体を購入している所沢熱帯魚さんとかの意見で水草が水質を安定させるというお話をいただき、ウォータースプライトとアヌビアスナナを結構入れていました。 約2ヶ月半の間に、底面→スポンジ→ […]
1468PV
ブラインシュリンプの孵化の流れを紹介します。 ブラインシュリンプの孵化器が売られていますが、それを買ってそのまま使うのが嫌で、自分なりの工夫で作りたくなりました。 安い機材を買って作ったとしても買った方が安いかもしれませ […]
718PV
グッピーブリーディング再開から2か月。 タンクの数は9本になりました。 Sタンク 5本 主に交配、稚魚の育成、非処女♀ Mタンク 1本 主に稚魚の2次成長水槽 Lタンク 2本 処女♀用、♂♀選別判断時期までの待機水槽 5 […]
524PV
全タンクをスポンジフィルターに変えたくて、濾過能力が高い投げ込み式のタイプに変えたのですが、このスポンジフィルターの弱点はなんといってもゴボゴボ音がうるさいということです。 エアーが直接出てくるイメージなので生活空間では […]
235PV
一週間前に3種類の個体を購入し、ほぼ同じ環境に入れていたのですが、ビッグイヤーレッドテールの2ペアだけがなんかおかしい。 オスに尾ぐされのような症状が見えたのですぐに隔離。 塩を投入して様子を見ようと思っていたら、もうひ […]
266PV
ネットで一通りのものが届く当日の朝、今日のスケジュールを頭の中で整理。 元々設計図を書いたり予定表を作ったりはしない性格。 ズボラだというのが正しい表現なのだが、自分なりの言い訳としては頭で考えながらやってると当然計画通 […]
242PV
前回の記事で初期の水槽設置に向けて一通りこれだけ買えば大丈夫だろうと思える購入リストを書きました。 ・エアーポンプ ブロワー(大型ポンプ) これは、エアレーションするためのポンプで、通常は一つの水槽に対して一つのポンプを […]
383PV
以前、20年ほど前にグッピーの飼育をしていた時期がありました。 最初はグッピーではなく、セットで売られている水槽を買って、アカヒレ、ネオンテトラを30匹ぐらい買ったのが最初でした。 そのうちに普通のペットショップで売られ […]